お菓子作りの雑学

ミルフィーユのカスタードがゆるくて崩れる!簡単な対策をご紹介!

冷凍のパイシートがあれば比較的簡単に作れてしまうミルフィーユ。お菓子作りが好きな方であれば一度は挑戦したことがあるのではないでしょうか?ただ、その失敗談としてよく聞くのが崩れてしまったというもの。今回は切り方やカスタードの工夫について実際にケーキ屋さんがやっている方法もご紹介!
お菓子作りの雑学

諦めないで!生チョコが分離したときの直し方|なぜ油が浮く?リメイクできるの?

生チョコを作ろうと生クリームとチョコを混ぜていたらボソボソになって油が出てきたことはありませんか?なぜそうなってしまうのか、復活する方法や分離しない方法についてご紹介します。
お菓子作りの雑学

マーガリン=体に悪いは昔の話!?その理由とトランス脂肪酸について簡単に解説!

マーガリンはプラスチックと同じ作り方をしているから食べるプラスチックだ!トランス脂肪酸が多く含まれているので体に悪い!ということを聞いたことはありませんか?なんとなくで噂を聞いたことがある方は敬遠しがちなマーガリンですが、実は現在はそんなことはないかもという話をしたいと思います。
お菓子作りの雑学

ゆるくなったホイップは泡立てたら復活する?生クリームの再立て検証

ホイップした翌日に水分が出てゆるくなった経験はありませんか?これはもう一度泡立てたら元に戻るのでしょうか?実際に再立てして復活するか試してみました。
お菓子作りの雑学

保管中にマーガリンやバターの色が濃くなった!なぜ変色する?食べても大丈夫?

ご家庭の冷蔵庫でマーガリンやバターを保管しているときに、ふと色が濃くなった?と感じることはありませんか?変色しているようにも見えるので、腐っていない?食べても大丈夫?と不安になる方もいるかもしれませんね。今回は、なぜ黄色が濃くなるのかについて書いていきます。
お菓子作りの雑学

ホットケーキミックスがない!小麦粉等を使った代用レシピ|自動計算ツール付き

分量を自動計算できる!ホットケーキミックスの代用レシピを薄力粉、強力粉、米粉の3種類でご紹介します。入力してボタンを押せば自動計算されるので細かい計算は必要ありません。
その他

お菓子作りの電気代|オーブンを長時間使うとどれくらい高い?

180度のオーブンで30分などずっと稼働させることが多いお菓子作りでは電気代が気になるところですよね。今回はオーブンを使ったときにどれくらい電気代がかかるのか実際に求めてみました。また、私がやっている節約術や使用毎に電気代が表示されるオーブンレンジについてもご紹介します。
お菓子作りの雑学

【完全版】目的別!生クリームの選び方|使い分けと見分ける方法

生クリームを選ぶときにどの種類を買えばいいのか、脂肪分はどう使い分ければいいのか、動物性と植物性の見分け方やその違い、料理用とお菓子用の違いについて解説します。
レシピ

超濃厚!常温で溶けないガトーショコララスクのレシピ

ガトーショコラが余ってしまったり、バレンタインなどで常温でも溶けないチョコレシピをお探しの方におすすめ!ガトーショコラのラスクをご紹介します。溶けなくて常温でもOKなのでプレゼントにもおすすめです!
その他

ハンドブレンダーって必要?使い道は?実際に使った感想とメリット・デメリットについて

結婚、出産祝いでもよくプレゼントに使われたりするハンドブレンダー。今回は、洗いにくい?音がうるさい?何ができる?などといった使用感やモーターが壊れたときのことについて、実際に使った感想とおすすめ機種についてご紹介します。